あけましておめでとうございます

移住生活

あっという間に1月10日になってしまいました、ちーぼーです。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もみなさまよろしくお願いします。

今年も八丈島の観光や移住のブログを書いていきたいと思います。少しでも八丈島の魅力を伝えられたり、移住の参考になればうれしいです。

今日のブログは今年のお正月、何をしていたかのブログを書きたいと思います。

今年の大晦日とお正月は、ノリヒトが「お正月は東京で過ごすわぁ〜」と遊びに行ってしまったため、私は一人で年を越すことになりました。

「一緒に来る?」と言われましたがペットたちを置いていくことはできないので、一人でお留守番です。

特に島で一人でやることもなく、12月26日〜1月2日まで毎日お仕事をしていました。

12月31日は仕事先でいただいたお刺身・お餅・チーズケーキをいただきました。どうしてもお寿司が食べたかったので、にぎにぎしてお寿司に改造です。

一人で少し寂しかったですが、島の方たちのおかげでおいしいご飯にありつけました。

ご飯を食べ終え、年越しはテレビをつけることもなく早めに寝てしまいました。次の日、朝早く起きてCOCOと一緒に初日の出を見に行きました。この日の日の出は6時45分です。案外遅いんですね。

ネットに底土海水浴場が日の出スポットと書いてあったので、行ってみることにしました。お散歩しながら歩いて向かうと、いつもはこの時間誰もいないのにすでに40人近くの人が初日の出を見に来ていました。もはや夏の海水浴シーズン並みの人混みです。

海岸沿いを歩きながら日の出を待ちましたが、時間を過ぎてもなかなか日の出を見ることができませんでした。COCOも寒そうだったので、そのままお家に帰ろうかとも思ったのですが、せっかくの初日の出だから見ようと腰を据えて待つことにしました。

ですが、7時を過ぎてもなかなか日の出が見えません。

この日は曇りだったので「雲に隠れてしまっているかな?」とも思ったのですが、よくよく見ると山の後ろから光がさしている様子が見えました。

なんと山で日の出が隠れてしまっていたのです。「何が日の出スポットじゃい、全然見えないじゃないか」と、そそくさとお家へ帰りました。

お正月は11時から魚八亭のお仕事だったのですが、あまりにも暇だったので二度寝してしまいました。二度寝していると遅刻する夢を見て「ハッ!!」と飛び起き、準備をしお仕事へ向かいました。

お店では団体のお客さんやグループのお客さんの予約がたくさん入っていました。さすが観光地八丈島です。

次から次へとお客さんが来店し、お店は終始忙しかったです。

観光のおじちゃんが「お姉さんのおかげで楽しくご飯食べられたよ。良かったらこれでおいしいもの食べてね。」とお年玉をくれました。お正月ラッキーイベントです。ありがとうございます。

他にもキレイなお姉さんに「もしかしてチラシに載っているお姉さん?すごい美人ですね。」と、トイレに貼っていた七味唐辛子のチラシを見て声をかけてくれました。美人な方に美人と言われて、ウハウハです。

お年玉もらえるし、褒められるしで、お正月にお仕事に入って良かったです。

お仕事が終わってからは、お食事処通のおばちゃんたちに誘ってもらいおせちを食べに行きました。本当はノリヒトとお正月おいしいものを食べようと思っていましたが、一人だし、一人で何か作るのも面倒だったので人んちのおせちをチーです。

おせちにプラスして焼肉も焼いていて、永遠と通子さんがお皿にお肉を入れてくれました。まるで実家に帰って、無限に両親がご飯を出してくるみたいな感じです。食べても食べてもなかなかなくならず、おせちどころではありません。

通子さんが「ビール飲みたかったら飲んでいいよ」と言ってくれたので、ビールサーバーから自分でビールを注ぎ無限ビールをいただきました。

とはいえビールを注いでいると、通子さんがジロッと見てくるのでビールを注ぐのが少し気まずかったです。「ニコッ」と通子さんに微笑みかけ、おじちゃんに「ビール注いできますよ」と注いできてあげる風を装い、自分のビールを無限に注ぎました。

16時に通に行き、結局22時ごろまで長居をしてしまいました。

お正月早々6時間も居座ってしまいすいません。ごちそうさまでした、ありがとうございます。

ちなみに今年の目標は、唐辛子製品を5000個販売することです。どうしたら5000個販売できるのか謎ですけど。

それではみなさま、今年も1年よろしくお願いいたします!

コメント