上京でのお仕事も終わり最終日は遊ぶのみ、ちーぼーです。
ヤバイ島唐辛子屋さんをはじめるまでは、仕事で上京しても仕事以外やることがなくサウナ三昧をしていました。ですが、ヤバ島をはじめてからはやりたいことが増えてきました。
この日にやりたいことは
・かっぱ橋で、加工に使う機材を購入
・浅草で、元祖七味屋さんのやげん堀に行く
・小岩にある源八船頭でランチをする
・ノリヒトの誕生日においしい食べ物をたんまり買っていく
でした。

この日はまず、かっぱ橋へ。以前住んでいた神田のお家から徒歩で1時間。実はお散歩で浅草へはよく行っていましたが、かっぱ橋へ行くのは初めてでした。
麻雀プロとかっぱ橋はリンクするところがなく寄ることはありませんでしたが、今回初めて七味の機材を購入しに行きました。
かっぱ橋へ着くと、11時開店のお店が多くずっとうろちょろするはめになりました。開店する前からお店の前で、店内をジーッと覗き見る変なやつです。
どこにどんな機材が売っているのか全然分からなかったので手当たり次第、入店しました。

これはケーキを作る専門店でした。いろいろなヘラや、生クリームを出す先端のもの、クッキーの型などが置いてありました。


こちらには業務用のカラースプレーチョコがいっぱい!テンションあがりますね。

八丈島にはあまりない、香辛料のGABAがこんなにもずらっと並んでいました。ノリヒトが香辛料マニアなので、これは見たら絶対テンションあがってそうです。

こちらは、よく居酒屋の入り口にある提灯屋さんです。
ヤバイ島唐辛子提灯を作ろうかと思いましたが、飾るとこがなかったわ!(笑)いつか八丈島に実店舗を持ったら、即座に提灯を入り口に飾ろうと思います。島だと、風と雨ですぐダメになりそうだけど。
かくいう、私が欲しかったビンに七味に使う機材は見つけることができませんでした。ロウトで入れても、瓶の入り口で七味が詰まってしまいいつも入れるのが大変なのです。瓶詰めも全て手作業でやっているので、めちゃくちゃ時間がかかって効率があまりよくありません。何かいい方法がありましたら教えてください。





こちらは、やげん堀です。七味業界の中で1番有名な会社だと思います。
いつかこのヒョウタン型の七味も販売したいな、洋風七味なんてあるんだ、一味のふりかけかぁ、ふむふむと隅から隅まで拝見させていただきました。

ここでは実際に七味を調合して作ってもらうこともできるそうです。私も「からーーーい七味作ってください」とお願いして、大辛の七味を作ってもらいました。
本当は動画で撮りたかったのですが、店員さんのあまりの手早さで動画が間に合いませんでした(笑)

今回は洋風七味・大辛七味・一味ふりかけを購入です。お家で試食するのが楽しみです。
浅草を出て小岩の源八船頭へ行きました。

お店を伺うと、どうやらお店はお休みの様子でした。声をかけると、準備中の店員さんが出てきてくれました。「八丈島から来た多賀と申します。ランチを食べたかったんですが、今日はお休みですか?」と伺うと「ランチをやっているのは新小岩の高架下店だけなんですよね」とのことでした。
一応営業も兼ねていたので、持ってきた資料だけお渡しさせていただきました。
店舗を調べたときにランチがやっているというのは調べていましたが、どこかで新小岩と小岩を間違えて覚えていたらしく店舗を間違えてしまっていたのです。

気を取り直して、新小岩店にやってまいりました。
「アレ・・・?高架下って言ってたけど、全然高架下じゃねえええー!笑」とチラッと様子を見ましたが、案の定やっていませんでした。よく調べてみると、新小岩には2店舗あったのです。
「繁盛してますね・・・(ぼそっ)」と一人で言いつつ調べ直し、高架下店へ向かいました。

とうとう着きました!新小岩高架下店!

私は朝から動き回っていたので、もうお腹がペッコペコでした。


ランチメニューです。


席につき、さっそくビールと島らっきょを注文しました。
朝から動き回っていたのでもうお腹がペッコペコで「着いたらすぐに島寿司を頼むんだ!炭水化物!!」と思っていましたが、いざ着いてみるとなぜか島らっきょを頼んでいました。空腹にも勝つ島らっきょは最強です。

次にあら煮を注文しました。これが失敗でした。
いや、もちろんおいしい!とってもおいしいんです。ですが、うれしいことに量がかなり多くあら煮だけでお腹いっぱいでした。

でもせっかく来たしと思い、島寿司4貫を注文しました。4貫とも種類の異なるネタで贅沢ですね。
お腹も落ち着き「そういえば七味の宣伝をせねば」と思ったときには、お店が混雑していました。お客さんが帰るのをビール飲みながら待っていようかなとも思いましたが、飛行機に乗り遅れそうだったので、ちょっとだけお時間を頂戴しサンプルをお渡ししました。
こちらも店長さんは不在で、店員の方にお渡しする形となりました。
麻雀プロなのに場況読みが下手ですね。混むことを予測し先にお渡ししたり、店長さんがいらっしゃる日を伺っておけばよかったです。
後ろ髪を引かれる思いで、新小岩をあとにしました。
あとは、ノリヒトの誕生日ケーキを買ったり好きな食べ物を買い漁ったりして八丈島に帰還しました。

今回の遠征は、勉強ができ刺激を受けた部分もたくさんありましたが、自分勉強不足というか経験不足で自分の力の足りなさを痛感した出張でした。次はこれを糧にもっとガンバリマース!あとすっごいお金たくさん使いましたー!
コメント