島じまん2日目、たくさんの出会いとハイパー長い1日 

移住生活

パソコンを手に入れ無敵モードに突入した、ちぼちゃんです。最近いろんなイベントがあったので、サボり続けていたブログは当分更新できそうです(笑)

今日のブログは島じまん2日目のお話です。

昨日5時半に起きて着付けが間に合わなかったちーぼーは、この日7時半に起きました。今日はちゃんと着付けをできるという根拠なき自信があったのです。

思った通りこの日は30分で着付けが終わり、昨日の遅刻の汚名をはらすべく早めにホテルをあとにしました。

10時の開場とともに、この日も大勢のお客さんが来場しました。

私の知り合いも朝からいっぱい!

昨日も来てくれた方がさっそく遊びに来てくれ、プレゼント用に八丈島の焼酎を買って行ってくれました。物産展にいつも来てくれてありがとうございます。

以前物産展に1人で来てくれたファンの方が、前回はお子さんを連れ遊びに来てくれ、今回は奥さんともう1人のお子さんを連れて家族総出で遊びにきてくれ紹介してくれました。どんどん人が増えててワロタ。次はおじいちゃんとおばあちゃんも来てくれるかもしれない。あと奥さんめっちゃ美人だった。

「いやぁ〜本当は来る気なかったんだけど対局負けちゃったからしぶだよ」という方や、「昔からファンでした!」という初めましての方、Twitterでいつも仲良くしてくれている方達が大勢遊びに来てくれました。

他にも、島に住んでいる人が遊びに来ていたり、今年離島してしまった方、昔住んでたんだよねーという方、島に移住したいと相談をしてくれた人もいました。

お昼過ぎになると、八丈島温泉大使の原田龍二さんが遊びにいらっしゃいました。原田さんが来るとブースはより一層の盛り上がりを見せていました。

当たり前ですがテレビでしか見たことなかったんですが、実物も超イケメン。いやあ私、原田さんと目が合っちゃったもんねぇ。しかも喋っちゃったもんねぇ。

みんなで写真を撮ろうとなったとき、私は接客中であとから「わーー私もうつるーー」とあわてて行くと、原田さんが「どうぞ」と誘導して私を中に入れてくれました。なんて紳士なんでしょう。

ちゃっかり七味を持って写真を撮ってもらっちゃいました。ありがとうございます。

こちらは八丈島ふるさと観光大使でタレントの森口さん、ミス八丈の淺沼さんです。はじめてミス八丈とお話ができました。ミス八丈はとても謙虚な方で、純粋な方なんだろうなぁ〜というかわいらしいオーラにつつまれていました。

こちらもただならぬオーラを放っている人たちがいたので「ん?」と見てみると、以前三宅島で会った同い年のいとーまんがいました。いとーまんに「久しぶりー!」と声をかけると「お写真よろしいですか?」とお付きの方達に囲まれ、あれよあれよと写真を撮ってもらいました。

どうやらいとーまんは今年の選挙に出るそうです。すご・・・!!

一緒に写っている方は国民民主党の玉木さんです。

お昼過ぎになり休憩の順番が回ってきたので、今日も第一会場へ遊びに行きました。

島寿司を食べたいなぁ〜なんて淡い期待をもっていましたが、この日も島寿司は長蛇の列だったので断念しました。

なので島寿司は諦めて、小笠原のブースでジュースをいただきました。というかこの日も別の知り合いがおごってくれました。ありがとう。

この写真は結構気に入っていて、後ろに見える青いコンテナは私が八丈島に移住した時に引越しの荷物を詰めたコンテナです。「伊豆諸島コンテナと小笠原ジュースとときどき黄八丈」

生の原田さんとのツーショットが撮れなかったので、パネル原田さんと写真を撮ってもらいました。

こちらの写真は、八丈島で今年を行われる島コンのポスターです。島じまんのイベント中、島コンのチラシを配らせていただきました。

ブースの至る所にポスターを貼っていたので「お!ポスターの子だ。本物じゃん!」とたくさんの方に声をかけていただきました。島外の方は女性だけではありますが、募集をしていますのでご参加お待ちしております。

2日間島じまんへのご来場ありがとうございました!なんと2日間で10万人の方が遊びにきてくれたそうです。圧巻の数字です。

会いたかった人たちに会えたし、あっという間といえばあっという間でしたが、いやあーいつもの100倍大変でした。

17時に閉園となり黄八丈を脱ぎTシャツに着替え、お片付けをしました。これがまたみんなの片付けが早い早い。目にも止まらぬ速さでお片付けが進められていました。どんだけはやくビール飲みたいんだよって感じでした。あ、私だけか。

私はこの日高校の友達と同窓会がありました。なんとこの日も、なぜか会場がおととい来た居酒屋さんでした。せっかくの上京だっていうのに、なんで同じ店やねん。しかもみんな暇だろうに、時間通りに行くと誰もいませんでした。

ちょうど隣では神津島の人たちが飲んでいたので、みんなが来るまで隣の部屋に遊びに行っていたのでぜんぜんいいんですけどね。それにしても誰ですか集合19時って言ったの。

集合時間をすぎ少し経つと、ワラワラと友達が集まってきました。私はほとんどの友達が高校生ぶりだったので、ちょっぴり恥ずかしいお気持ちです。

私は高校を卒業してからすぐに地元を離れているうえ、同級生とはほとんど連絡をとっていなかったので私だけみんなの現況を知らない状態でした。ほぼ15年ぶりのみなさんは、どうやら話を聞いてみるといつの間にかみんな結婚をし、そして半分の人にバツがつき、1人だけ独身を謳歌しているんだそう。

高校生のころ1番うぶだった子が今はイケイケになっていて、生配信もしているらしく「ウケる。ちょっと今から生配信してよ。」と冗談で言うと「オッケー♪」とみんなで飲んでる中、一人で生配信をしてくれました。

みんなでケラケラ昔の思い出話をしていると、あっという間にお店も閉店となり、終電近くで解散となりました。みんな楽しく過ごしているみたいで良かったです。

解散しふらふらとホテルへ向かって歩いていると「あれ、八丈の子じゃん」と声をかけられ、振り返ってみると神津島の人たちが歩いていました。

「よし、飲みにいこう」となり、酔っ払いなうえお金をおろせずお財布の空っぽな私は「お金持ってませんけどいきましょう!」とみんなでダーツバーへ行きました。あとから神津島の人たちが八丈島の人たちを呼んでくれ、他で飲んでいた八丈島の人たちも合流することになりました。

みんなでお話したりダーツをしたり、いやぁあんまり覚えていませんが楽しかったです。私の分は神津島の方がおごっていただき、ありがとうございました!

ホテルへ帰る途中お腹が減った私は「ちょっとすき家行ってから帰りますね!」と伝え、おいとまするつもりでした。すると「え?お金ないんじゃないの?」と言われ「ふぁあああー!そうだった!!」とすっかりお金を持っていないことを忘れていたら「いいよ、おごってあげるね」と、神津島の人たちがすき家まで付いてきてくれ、私の締めのご飯まで買ってくれました。何から何まですみませんすみません。

お言葉に甘えて、食べたいものをフルセットで注文させていただきました。今度神津島に遊びに行ったときは、いっぱいお土産買っていきます!!

みんなでホテルへ帰り、私は部屋ですき家をモサモサ食べて就寝です。とっても楽しく長い1日でした。

コメント