八丈島最大の島唐辛子農園!?畑ができるまで、毎日の畑作業

家庭菜園

ちーぼーです。このたび、池袋にある八丈島という居酒屋さんに明日葉七味を置いていただくことになりました。パチパチパチ

今年の2月に仕事で上京した際、実際に居酒屋八丈島に食事に行き明日葉七味の営業をさせてもらっていました。当日は店長さんがいらっしゃらず、ものだけお渡しし後日お電話をする形になりました。

そして月日は流れ3ヶ月。明日葉七味が池袋に上陸することとなりました。

ぜひお近くの方は、居酒屋八丈島に行ってみてください!八丈島の郷土料理島寿司や明日葉の天ぷらを食べることができます。

卓上には明日葉七味が調味料として、置かれております。お土産としても明日葉七味を購入することができるので、実際に使ってみて気に入ってくれた方はお買い求めできますのでよろしくお願いします。

着々とヤバイ島唐辛子屋さんが浸透していて、うれしいかぎりです。人にグイグイいくことや営業みたいなものは苦手なので、もっとがんばらないといけないです。誰か営業のいろはを教えてください。

今日のブログはヤバイ島唐辛子屋さんの島唐辛子農園ブログのつづきです。

【DAY3】
さっそくいただいた食材で朝ごはんをモリモリ食べ、連日の畑作業です。

この日は畝にマルチをかけていきます。今までマルチをかけるのも手作業でかけていました。マルチは大きいサランラップのような感じで巻かれているのですが、なかなか巻かれているマルチは剥がれないし、こっちは剥がれてもあっちが剥がれないしとかで土に這いつくばりながらいつも貼ってやっていました。

ですが今回も借りている文明の利器のおかげで、棒を引っ張るとスルスル〜ときれいに引くことができました。

なんちゅう簡単なんだと、今まで知らなかったことを悔やみながらマルチを引いていきました。

マルチを引いたら風で飛ばないように、両脇をピンで止めていきます。止めたら上から土をかけ、これでやっと畝の完成です。

この日は半分やって終了です。畑作業は3時間までは楽しいですが、それ以降は苦痛になるのでいつも3時間くらいしかやりません。

【DAY4】

「楽しくなくなるから3時間まで⭐ピース」といっている余裕もないので、毎日仕事終わりに畑作業です。

4日目は残りの畝にマルチをかけ、畝と畝のあいだの通路に除草シートをはっていきました。

畑作業をしているとお散歩中のおじいちゃんに「何育てるんだい?」と聞かれ「ぜんぶ島唐辛子植えますよーー!」と言うと「なにをそんなきれいに。島唐辛子なんてちょちょって適当に植えるのが1番いいんだよ」と言って、去っていきました。

なんだ褒められた?ディスられた?

めっちゃきれいな島唐辛子農園を作ってやりますとも!

新しい畑は一本細道に入っていて人通りは少ないものの、道路から丸見えなのです。

先日も作業をしていたらタバコのにおいがプ〜ンとしてきて「なにヤツ!」と思って顔を上げると、知り合いの人が立っていました。どうやら向かいのお家に住んでいるそうです。

「トイレとか休憩とかしたかったら遊びに来ていいよ」と声をかけてくれました。私も「もし私が倒れてたら声をかけてください」とお願いをしておきました。

倒れてたらっていうのは割と本気で言っていて、畑作業をして倒れてしまった時誰にも気づかれず手遅れに…みたいなことが良くあるらしいのです。苗屋さんにも「1人でやるなら気をつけるんだよ」と言われていました。

【DAY5】
苗屋さんから「マルチ引けて順調にやってるみたいだね!頼まれていた残りの1100本のうち、苗の一弾ができたよ!」と連絡が来ました。

苗屋さん私のTwitterを見てくれているらしく、私のことをなんでも知ってくれているのです(笑)

連絡をいただき、300本の苗をとりにいきました。なんだか島唐辛子の苗がとても愛らしいです。

マルチ引きはまだ全ては終わっていませんでしたが、苗の植え付けが遅くなってしまうと今年実をつけないらしいので先に苗の植え替えからはじめました。

AIによると、島唐辛子は25〜30センチ間隔で植えるそうです。私はAIの言われた通りに30センチ間隔で植えていきました。

畑をやっていて私が1番好きな作業は、この苗を植える作業です。「大きくなれよ〜元気に育てよ〜病気になったら引っこ抜くぞ〜」と念じながら、手作業でスコップで穴を掘り苗を植えていきます。

この日も3時間ほどやり、300この苗を植えました。残りは800こです。この範囲に植えられる気が全くしません。

つづく

コメント