今回は私がよく行く、八丈ストアというスーパーについての記事です。八丈ストアは木曜日が定休日です。都内にいた時は、定休日を設けているスーパーはなかったので、最初お休みだったときはびっくりしました。
スマホで調べてみると、ちゃんと木曜日が定休日と書いてあったので諦めてこの日は帰宅しました。後日八丈ストアに行くとまたお休みでした。よくよくスマホを見ると木曜日でした。木曜日になると八丈ストアに行きたくなってしまう、ちーぼーです。

【住所】東京都八丈島八丈町三根233-3
【アクセス】空港から車で約4分底土港から車で約6分
【営業時間】9:00~20:00(公共料金支払19:00迄)
【定休日】木・元日
【電話番号】04996-2-0410
八丈島を中心に地域密着でスーパーを展開している八丈ストアです。八丈島内には八丈ストアミニミニがあり、大島と新島にもスーパーがあります。八丈ストアミニミニ、ミニが1つではなく2つついていて謙虚で可愛らしいお名前ですよね。
八丈ストアは八丈島で1番大きなスーパーで、地元の人も観光客も訪れる場所です。食料品から生活雑貨まで商品数が豊富に取り揃えられています。
どこのお店に行くのもそうですが、必ずマスクをして入店してください。マスクをしないとお店には入れないのでお気を付けください。ちなみに、レジで33円で売っていますが中に入らないとマスク購入できないので買えません。ちゃんと持っていくようにしてくださいね。


100円ショップも併設されていて、一緒にお会計をすることができます。八丈島にいると、100円ショップのありがたみがとても分かります。
子供用のマリングッズも100円で購入できるので、もし忘れてしまったときは100円ショップで買うこともできます。

お店に入ってすぐのところに、旬の八丈島の野菜や果物が置いてあります。あしたば、ねり、島唐辛子、うみかぜ椎茸、パッションフルーツなどがいつも並んでいます。大体私は島唐辛子を1番最初にカゴにいれます。島唐辛子を冷凍して、毎日のように食べています。

お酒やお土産品も置いてあるので、八丈島のお土産を買うにも最適です。


私は八丈島に引っ越すまでは、一人で全国を旅行していました。その土地のスーパーに行くのも好きで、毎回スーパー巡りをしていたのです。そこにしか置いていないものや、獲れたての魚、めずらしい地産の調味料を見てワクワクしていました。地産の調味料を集めるのが趣味で、一時期冷蔵庫の中に醤油が10種類以上ありました。
お土産として包装されていない、その土地の地元の人たちが食べているものが安く購入でき、スーパーでお土産を買うのがおすすめです。
ちなみに私のおすすめのお酒はジョナリーです。この間居酒屋でボトルキープをしたんですが「私ジョイナリー好きなんですよねー!ジョイナリーボトルキープで」と少し誇らしげに言うと「ジョナリーだよ、ジョイナリーってなんだよ」と言われ、とても恥ずかしかったです。私の大事なジョナリー見つけても勝手に飲まないでくださいね。

八丈島といえば、島寿司ですよね。島寿司もたくさん置いてあります。タレに付け込まれ全部同じように見えますが、魚の種類が違います。ラベルに魚の名前が書いてあるので、よく見て購入してください。
ちなみに私は若干の味音痴なので、お魚の味の差はあまり分かりません。好きなお魚の島寿司を購入されてください。島寿司を買って海で食べるのもいいですよね。

ここで作られたお惣菜も豊富においてあります。都内よりも少しお値段が高いのが印象的です。八丈島が高いというよりも、都内のスーパーのお惣菜が安すぎる気がします。

タバコも豊富に揃っています。居酒屋でお酒を飲んでいる最中にタバコが切れても、買える場所は大体20時には閉まっているので、島のみなさんは少し多めに買っているそうです。アイコスの新しい製品TEREAは、八丈島のスーパーの中でここでしか買えません。友達が血眼になって探していました。

公共料金の支払い

私は電気代や携帯代の支払いで、公共料金の紙を持ってよくコンビニに行っていました。しかし、八丈島にはコンビニはなく支払いをする場所が分かりませんでした。島の人に聞き、この公共料金支払い所を見つけました。このレジでしか支払いができないそうです。
もしほかの場所でも公共料金を支払える場所がありましたら、教えてください。
台風が来ると
台風がやってくると、船や飛行機が上陸できず物資が届けられなくなってしまいます。大家さんに「台風が来ると陳列棚から商品がなくなってしまうから、台風が来る前にちゃんと買っておくのよ」と言われていました。
実際に台風が来る前と、来た後とスーパーに行ってみました。
台風が来る前は、どこからこんなに人が溢れ出てきたんだといわんばかりにスーパーには人がたくさんいました。広い駐車場もほぼパンパンに車が停まっていました。
台風が去った後にもスーパーに行ってみると、たしかに陳列棚から商品が消えていました。野菜や牛乳を中心として売り切れていたイメージです。


商品がない時があっても、こんなところも田舎暮らしっていう感じがして私は気に入っています。
コメント
あれ?まだ島唐辛子の収穫はできていないのですか?
早くお庭からエンドレスで島唐辛子を食べられるようになるといいですね。
そして良いことを聞きました。
ちーぼーのジョイナリーといえば飲んでいいってことですよね。ありがとうございます。
いつか八丈島へ行く事があれば、ジョイナリーを探しに居酒屋を回ろうと思います。
そんなことより、これからが台風シーズンですね。
八丈島あたりはしょっちゅう直撃しているイメージです。
お気をつけてしっかり備えてください。
なんか一回お花出たんですが、それっきり実はできませんでした。
毎朝早起きして、畑を見に行くのが日課になっています。
今また、お花がでてきそうです!
ジョナリーならどこにでもあるので、そっちで手を打ってくださいw
ちーボーのチャレンジ精神が好きですよ 麻雀10年来ですが降りずに向かってきますね
新ロン2になりプロも変わり同卓のときが少ないですがらため
陶芸正義改め坊や正より(坊や正は麻雀放浪記からとりました10年前から不死身のリサより松岡千晶は素質のある子ですと頼まれていましたので坊や哲からとりました)
たしかに、新ロン2になってからユーザーさんの数も増えてなかなか同卓できなくなってしまったかもしれませんね;;
でもプロもたくさん増えたので、いっぱいプロと同卓できそう!