今日は朝方雨が降り、それからはずっと晴れていたので畑に水をあげないで済みました、ちーぼーです。ずっと雨だと日光を浴びず困りますが、朝イチで雨が降ってそのあと晴れてくれると、水道代もかからず日光も野菜が浴びることができてとても都合がよいです(笑)
今日は久しぶりの家庭菜園ブログです。冬は寒く日照時間も短いためなかなか野菜が育ちづらいみたいで、あまり大きく育つことはなさそうです。今回はそんな今の畑の様子をお届けするブログです。順調に育っている野菜・育っているのかよく分からない野菜・もうだめなのかもしれない野菜の3つにカテゴリー分けをしてみました。
順調な野菜
寒さにも負けず順調に育っている野菜のまとめです。ここで紹介する野菜は、初めて育てた私でもうまくいっているので、初心者の方におすすめできる野菜だと思います。
だいこん
前回のブログでも書いていた大根は、順調に育っています。
普段スーパーで購入するときは、根っこの食べる部分の栄養が葉っぱに吸われてしまうため、葉っぱを切り落して出荷をすることが多い大根です。なかなか大根の葉っぱがついたままで見たことのある方は少ないかもしれません。大根の葉っぱはこんなにも大きく育ちます。
ですが、これでも実は親指と人差し指で丸を作ったほどの太さにしかなっていません。島で売られている八丈島産の大根は直径10センチに満たないものが多いので、もしかしたら八丈島ではこれ以上大きくならないかもしれません。
大根は収穫の時期を過ぎてしまうと「スが入る」という状態になり、中身に隙間や穴が空きスポンジ状になってしまいます。なので大きくなるのを待ちながら様子を見て収穫したいと思います。
にんじん
にんじんは3畝で植えています。間引いたものを他のところに植え替えました。間引いたものは枯れることはなかったのですが、なかなか大きくなっていません。
元から植えていた方は葉っぱが手のひらよりも大きく育っています。にんじんの葉っぱもまた大根と同じように、葉っぱ付きで売られているものは少ないので珍しいですよね。
他の野菜と少し葉っぱの形が違い、小さな時は雪の結晶のような形をしていてかわいらしいのです。この葉っぱは、βカロテン・食物繊維・ビタミンEなど栄養が豊富なので捨てるのはもったいないですよね。
ブロッコリー
ブロッコリーは5株植えていて、1株だけまだ収穫をしていません。スーパーで売っているブロッコリーよりも大きく平たいブロッコリーが収穫できました。
真ん中を収穫すると、その脇から小さなブロッコリーの芽が出てきます。そのブロッコリーは最初のブロッコリーよりは大きく育ちませんが、こちらも食べることができます。
カリフラワー
白菜
白菜は苗を4株植えました。最初防虫ネットをかけていなかったので、虫に食べられてしまい食べられるところがないほどでした。しかし途中から防虫ネットをかけるとそのあとからは元気にすくすくと育っています。写真では見づらいのですが、現在20センチ以上の大きさに結球しています。
すでに2株収穫し、中は虫にも食べられておらず立派な白菜に育ちました。
「白菜はなんぼあってもいいなぁ」と思い種もまきました。
発芽率も良く、たくさんの白菜の芽が出ています。12月に種植えポットからお引越ししてきました。お引越し後も問題なく大きく育ってきています。
今回は前回の失敗を含め、小さいころから防虫ネットをかけ虫たちに勝手に食べられないように大事に育てています。もう1畝分の白菜の芽も出ているので、何かをはやく収穫し畝に植え替えたいです。
春菊
春菊は雑草のようにすくすくと育っています。虫に食べられることもなく、発芽率もよくとんでもない量の春菊が収穫できています。お友達や家族にかなりおすそ分けをし、やっと1畝分の春菊を収穫できました。
春菊の収穫時期は12月から1月で、はやく収穫しないとどんどん茎が硬くなってしまうので、毎日お家で春菊を食べています。あと100株ほどあり、本当は大家さんやじいじにもおすそ分けをしたいのですが、春菊は好き嫌いが分かれるのであげて迷惑だったらやだなぁと思い渡せていません。春菊好きな方いらっしゃいませんか!
九条ネギ
九条ネギは庭の家庭菜園でも育てていて、長ネギの代わりに入れたり、料理の上に少しトッピングとして入れたりとお家で重宝しています。「もっとネギが欲しいなぁ」と思い畑にも種を植えました。
しかし見て下さい!どれがネギなのか雑草なのかが分からないのです。雑草を抜こうと思っても、ネギだったらやだなぁと思い雑草がボーボーになってしまいました。
全体的にはネギも雑草も徐々に大きくなっているので、とりあえず区別がつくまで放置をしておこうと思います。ネギを育てている方、雑草との区別はどうしていますか?もし知っている方がいましたら教えてほしいです。
サンチュ
サンチュは3株植えて虫にも食べられずすくすくと育っています。焼肉を食べる時にサンチュで巻いたり、サラダとして食べています。
サンチュは上の葉っぱ7.8枚を残しておけば、下の方から何回も収穫することができます。秋植え春植えがあるのですが、この冬を病気にならず過ごすことができれば、春もまた収穫することができるのです。
育てるのも簡単で、何度も収穫ができるので家庭菜園に向いている野菜です。
コメント
チーボー先ずは大成功ですね ちぼ園も本格的になりましたね
コロナ本土は今日は猛威を振るっています 死亡今までの最高の456人です
くれぐれも気を付けてください