体重が人生で最大値をオーバーしたので昨日からゆるっとダイエットを始めました、ちーぼーです。ダイエットの内容としては、毎朝COCOのお散歩に行き帰ってきたら縄跳びを300回飛びます。あとはお米をオートミールに変えて、お酒は今までの半分くらいの量にしようと思います。また暖かくなったら水着が着られるように今から頑張ります。
今日は昨日の畑の様子の続きブログです。昨日は順調に育っている野菜を紹介しましたが、我が家の不安な気持ちにさせる野菜たちを紹介します。
育っているのかよく分からない野菜
ここからは育っているのか少し不安な野菜たちです。収穫時期が過ぎても収穫ができる雰囲気ではない野菜や、植えた時からあまり様子が変わっていない野菜です。
ソラマメ
ソラマメは10株ほど植えていたのですが、大きくなった時に土寄せをしそびれてしまったせいかダメにしてしまいました。残りの半分は元気に育っていて現在30センチほどの高さまで伸びています。
収穫は5月ごろの予定です。ソラマメは春になるとアブラムシがたくさんついてしまうそうなので、今から心配です。私は虫は好きなのですが、集合体恐怖症なのでアリやアブラムシがうじゃうじゃ出てしまうと直視できないので駆除できる自信がありません。アブラムシが寄ってきませんように。
レタス
レタスは最初2株植えていて、その後なんでか忘れたのですが種植えもして100株ほど育つ予定です。最初に育てていたのは苗からだったので、少し大きくなってきました。しかし結球する様子がありません。
他の島の方のレタス畑を見ると、同じくらいの大きさにも関わらず結球していました。まだまだレタスは大きくなりそうですし、結球しなくても葉っぱは柔らかそうなので食べることはできそうです。
ラッキョ
ラッキョは去年の7月に植えてからずっとこんな感じです。大根やにんじんと同じ根菜なので外から見ても育っているか分からず、葉っぱも細くて大きくなっているのかも分からないので見ていてつまらないのです。
収穫までおよそ1年かかるので、中でどんな風になっているのか楽しみです。ちなみに1か月前くらいに植えてあるラッキョの周り土をそっとかき分けたら、植えたままのような大きさで愕然としました。1年もかかるのに2畝を占領しているラッキョが少し憎いと思っている私です。
たまねぎ
たまねぎは10個ほど植えたのですが、こちらもラッキョと同じく大きくなっているのかが分かりません。10月ごろ植え付けをし、収穫は6月とこちらも収穫まで時間のかかる野菜です。球根を1個植えてそれがまるまるとした大きさの玉ねぎになるらしいのですが、効率はあまりよくないのかもしれません。
ただ害虫には強いらしく、虫で悩んだことはないので手はかからない子です。
もうだめなのかもしれない野菜
キャベツ
キャベツは苗を5つ購入し大きく立派に育っています。しかしこんなに大きくなってもずっと外に葉っぱが開いていってしまい、結球する様子がないのです。
「おっ!これは結球するのでは?」と思っているところから、結局葉っぱが開いてしまい大きなお花のようになってしまっています。
キャベツが結球しない理由としては
・種まきまたは定植の遅れ(寒くなる前に外葉が大きく成長しないと結球しにくくなります。)
・肥料のタイミングや量(肥料が多すぎても、少なすぎても結球しにくくなります。キャベツの苗を植え付けてから2週間に1回のペースで追肥をする必要があります。)
・外葉を外してしまう(外葉は結球するために必要なものです。外葉はまかずに外側に広がるので、必要がないと思って取ってしまうと、内側にまいて結球しなくなります。)
・害虫(外側の葉が扇のように広がって光合成をするのですが、アオムシやヨトウムシなどに葉が食べられてしまうと、十分なパワーがなく結球ができません。)
と、4つあるみたいです。
ですが、思い当たるふしがありません。本当であればもう収穫の時期になっています。もしかしたら肥料が少し足らなかったのかもしれないので、気持ち多めに肥料をあげてみようと思います。
紫キャベツ
紫キャベツは2つ植えたのですが、こちらもキャベツと同様球根する様子がありません。
紫キャベツはあまりスーパーで見かけませんが、キャベツと比べると2倍ほどの価格なのです。そんな紫キャベツとキャベツの違いをご存じですか?紫キャベツは色素であるアントシアニンは、ポリフェノールの一種なのです。
ポリフェノールは、体内の機能や肌が廊下していくのを抑える、抗酸化作用をもたらします。なので健康と美容のキープができます。キャベツよりも栄養価が高いといわれています。
ニラ
ニラは苗を5株購入し植えてから1か月ほど経ちますが、大きくなってるようには見えません。寒いから大きくならないのでしょうか?寒さで葉っぱが白い斑点ができてしまっています。私ははやくレバニラ炒めを食べたいです。
バジル
バジルはあまり好きではなかったのですが、お家で育てるようになってからジェノベーゼソースを作ったり料理に入れて食べたりと好きになりました。
バジルは一年草と言われていて、種をまいて1年以内に開花し実をつけて枯れてしまう植物です。寒さに弱く10度以下だとダメになってしまうので、室内に入れるといいそうです。ただ庭に植えているのでそういうわけにはいきません。家のバジルは寒さで茎も黒くなってしまい、葉は生えてこなくなってしまいました。
剪定をし肥料を与え続けておくと、うまくいけば来年もまたバジルの葉がでてくるそうです。なので高さ20センチほどで切り、来年また元気に育つように願いたいと思います。
島唐辛子
島唐辛子は2株植えていて、たくさんの島唐辛子を収穫ができとてもお世話になりました。今も少しだけ実をつけているのですが、実はあまり大きくならずに成長がとまり赤くなってしまっています。こちらもバジルと同じく一年生で、冬を越すのは難しそうです。
ですが剪定し肥料を与え、うまくいくと来年もまた実をつけてくれるそうです。
ピーマン
ピーマンは道で売っていた苗を時期ぎりぎりの10月に植えました。ピーマンはもともと夏の野菜なので間に合わなかったのかもしれません。
1度親指の長さほどのピーマンが2.3個収穫できたのですが、それ以降は実をつけることはありませんでした。葉っぱももう生えておらず、ずっとただ土に枝が刺さっているみたいな状態です。
ですが冬を越すとまた元気になるそうなので、来年こそはたくさん実をつけてもらえたらなぁと思っています。無限ピーマンになるのが楽しみです。
ナス
ナスも10月ごろ植え、結局一度も実をつけず茶色の枝に枯れ葉がついている状態しか見ていません。
こちらも冬を越すことができればまた花を咲かせ実をつけるそうです。来年こそはナスを拝みたいです。
春になったら育てたい野菜
春になり暖かくなったら、また新しい野菜に挑戦したいと思っています。今育てたいと思っている野菜は、トマト・きゅうり・八丈島の特産であるネリ・シソ・ズッキーニ・かぼちゃです。もしほかにおすすめがありましたら教えてください。
この間スーパーに行ったらきゅうり1本240円で売っていてびっくりしました。私はきゅうり1本60円くらいのイメージでした。八丈島だから高いのでしょうか。このままだと、高くて食べたい野菜も我慢しなければいけなくなってしまいます。
ネリは八丈島に来てずっと育てたいと思っていたので、やっと育てることができます。
きっと夏になったらまた友達がたくさん遊びに来てくれるので、その時にみんなで収穫して野菜を食べられるように今から準備したいと思っています。早く暖かくなりますように。
コメント
島唐辛子ですが、私は剪定してませんが5年冬を越してるので大丈夫だと思いますよ。