明日4月23日12時55分から、とうとう新婚さんいらっしゃい!に登場します、ちーぼーです。

新婚さんいらっしゃい!は1971年から放送されている長寿番組で、トーク番組の最長放送として桂文枝師匠は司会者としてギネス世界記録にも認定されています。現在は藤井隆さんと、井上咲良さんが司会者をされています。
ちょうど収録の前の日に、オールスター感謝祭に井上さんが出演されていて次の日にお会いできて感動しました。お二人とも素敵な方で、とてもお話しやすかったです。
出演した経緯としては、八丈島で新婚さんの予選会がありました。島の方たちに「予選会あるからちーぼーたちも行ってきなよ!」とたくさん声をかけていただき、お話するだけでも構わないということだったので予選会に行ってきました。
ですが、行くとすでに予選会は終わっていて「残念だったね」とお家に帰ろうとしたら、「いや!電話する」とノリヒトが粘りの1打を見せ、リモートで予選会に参加することになりました。そこで2時間ほどお話をし、合格して出演することになりました。
先日八丈島で公開収録が行われ、あっという間にOAです。新婚さんいらっしゃい!では初めての出張収録だったそうです。
服部屋敷で収録は行われ、当日は島の方たちがたくさん見に来てくれていました。
4月23日30日と八丈島特集があり、23日の1組目はケンチャルマという民宿を営んでいる日比野ご夫婦、2組目が私たち多賀夫婦です。

日比野ご夫婦は私たちと同じ32歳で同い年でした。奥さんがとにかくお顔が小さくて美人さんなのです。お二人ともダンサーで司会の藤井さんとも一緒に踊られていました。

私たちは、いまさらの紹介ですが麻雀プロ夫婦です。もともとは私1人で移住していましたが、ノリヒトが猛アプローチをしてくれ八丈島で付き合い結婚することになりました。
お昼から収録は行われ終わったころには外が真っ暗になっていました。収録自体は1組30~40分ほどだったんですが、放送では1組10分ほどになるそうです。
ロケ弁を食べている私たち。私は緊張をしていたので、1口もお弁当がのどを通りませんでした(笑)

口紅を持っていなかったので、メイクさんがリップを塗ってくれたりもしました。

出演の記念にYESNO枕と、おそろいのお箸をいただきました。



YESNO枕ってご存じですか?YESNO枕とは、YESが表に置かれていた時は「今夜はイイよ」という意思を示しており、NOが表になっていると「また今度ね」という意思を示す枕です。
最近の人は知らない人も多いらしく、私も本当にそういった枕が存在するとは思いませんでした。いただいた枕は使うのがなんだか恥ずかしくて、まだ閉まってあります。

収録が終わった後は、出演した新婚さんたちみんなで初めて居酒屋まゆみにお邪魔しました。新婚さんいらっしゃい!の感想会をしたり、ジェンガで遊んだりと2時ごろまで一緒にお酒を飲んでいました。
島の人たちはみんな仲がよく優しい方ばかりで、スーパーに行ったりお散歩しているだけでも「ちーぼー!」と声をかけてくれます。
島は狭いので、タクシーの運転手さんも知り合いだし、工事現場のおじちゃんも知り合いだし、警察官もスーパーの店長も雑貨屋さんもみんな知り合いです。都会だとなんだか不思議な感覚ですよね。
この間八丈高校に苗を買いに行ったとき、80歳くらいのおじいちゃまに「ちーぼーちゃん!いつも見てるよ~」と声をかけていただきました。そんなおじいちゃまにまで認識していただいて、うれし恥ずかしです。
徐々に知り合いも増えて楽しい島暮らしをしています。今週は島の人たちに、新婚さんいらっしゃい!の放送の感想を言われまくる1週間になりそうです(笑)
コメント
チーボー本当によかったね 今日新婚さんいらっしゃいみます
こちら土岐市の人たちもチーボーのこと心配していましたが本当に良かったです
変換ミスだとは思いますが、文枝師匠のお名前が⋯
気づいたら修正してくださいm(_ _)m
確認して、訂正いたしました!
教えてくださってありがとうございます。
おお!放送見てもらえましたか?
八丈島でなかよくやってます♪