【秋野菜種植え】1つの場所に9種類の野菜を植えて、まるでサラダバーな畝作り その2

家庭菜園

野菜作りをしていて1番うれしい瞬間は、新しく芽が出てきたときです、どーもちーぼーです。今までは収穫する時が1番うれしかったのですが、いつの間にか新しく芽が出てきたときに、ときめくようになりました。

野菜は大きくなるにつれ、さまざまな形へと成長していきます。

長くなってしまったので、昨日の続きです。

空心菜

今回初めて育てる空心菜です。空心菜は、茎が空洞のためこのような名前がついたそうです。

ちなみに種まきの時期は5月~7月上旬で、気温が暖かくなる時期に育てる野菜でした。もう種は植えてしまったので、芽が出ることをお祈りするしかありません。

植え方は条間35センチで、1か所に3粒ずつ点まきし、本葉が4,5枚出てきたら1本立ちにします。空心菜は乾燥を嫌うため、株元に敷きワラを敷き湿度を保つようにします。

草丈15センチくらいになったら追肥をします。草丈が30センチほどの高さになったら、株元から3節を残し、はさみで先端を切り取り収穫します。そのあとは、切ったところからどんどん新しい葉っぱが出てくるので、その部分を切り取り収穫します。

大きくなると茎が固くなるので、はやめはやめに収穫します。その後は月に2回ほど追肥をしていくと、秋ごろまで収穫できるそうです。

ただもう秋なので、もしかしたら今回は失敗してしまうかもしれません。空心菜はお祈りゲーになりました。

チンゲンサイ

初めて育てる野菜です。チンゲンサイは春まきと秋まきがありますが、夏の高温期は育ちづらく、害虫被害も多くなるため作りやすいのは秋まきです。

条間20センチに筋まきします。混みあったところや生育の悪い株は間引きをし、チンゲンサイのお尻の部分を太らせる場所を作ります。収穫は種まきをしてから40~50日後で、草丈が20センチほどになったら収穫時期です。

無農薬で育てる場合は防虫ネットをかけないと、収穫できないほどに食べられてしまうそうなので気を付けてください。

サラダ水菜

こちらも初めて育てる野菜です。

水菜は9月ごろ種まきをし、11月下旬ごろより大きくなったものから収穫します。寒さに強いため、3月下旬まで収穫することが出来ます。

サラダや生食用に小株採りをする場合は、条間20センチで1~2センチごとに種を植えます。大きく育てたい場合は株間30~40センチで1か所に3,4粒点まきにします。

苗が小さいうちは害虫がつきやすいので、防虫ネットをかけておくと安心です。水菜は生育初期は乾燥に弱いため、土がかわいていたら適時水を行います。ですが生育後半になると多湿に弱くなるので、水のやりすぎには注意です。なんだか、わがまま女子みたいな野菜です。

間引きは、大きく育てたい場合は大目に間引いて場所を作ってあげ、小さめに株を育てたい場合はそのままでも大丈夫です。

種まきから1か月後に追肥をします。種をまいてからおよそ40日ほどで収穫することができます。

たまねぎ

たまねぎは以前も育てていたので2回目です。去年は無事にぷっくりとしたたまねぎを収穫することができました。

家庭菜園⑥~畑の名前が決まり、かわいい作業着購入しました~ | 麻雀プロの八丈島物語 (chibooop.com)

たまねぎは家庭菜園初心者でも育てやすい野菜です。

今回はホームたまねぎという、たまねぎの球根を植えました。種から育てる場合は9月に種まきをして育苗し、11月に苗を植え付けし収穫は5月ごろと栽培期間が長くなります。ホームたまねぎはすでに球ができ始めている状態なので、収穫まで約3か月で収穫することが出来ます。

ホームたまねぎは購入する際、直径2センチ以上・3センチ未満のものを選ぶのがポイントです。直径3センチ以上だと、10月に分球してしまう可能性があります。また、2センチ未満のサイズだと収穫が遅れたり、大きくならない可能性があるのです。

乾燥に弱く、水切れすると球が大きく育たないため乾燥させないようにします。黒マルチをする方が良いみたいですが、今回はサラダバーみたいな畝を作りたかったため黒マルチをしないで植えてしまいました。

去年も黒マルチをしていませんでしたが、うまく育ったので大丈夫だと思います。ただ水はけが悪いとたまねぎが腐ってしまったり、カビが生えてしまうことがあるので黒マルチはした方がいいそうです。

15センチ間隔でホームたまねぎを植え付けていきます。たまねぎの先っぽがでるように、完全に土で隠れないようにして埋めます。

植えてからは20~30日で芽が出てきます。前回防虫ネットをせずに育てていましたが、芽が出てきたら今回は葉物の野菜と一緒の畝で育てているので、みんなまとめて防虫ネットをかけておこうと思います。芽が出始めたころに1度追肥をします。

そのあとは土が乾いていたら水をあげる程度で大丈夫です。3が月程たち根本が太ってきたら収穫です。基本的には虫もあまりつかず病気にもなりづらいので、おすすめな野菜です。

さいごに

野菜を作り始め1年経ちました。2度目になる野菜も多く少しだけですが知識がついてきたので、手抜きし1つの畝にたくさんの野菜を今回は育ててみました。前回は初めてだったこともあり、持っている種をすべて植え○○生活のように同じ野菜を毎日食べるはめになってしまったので、少しずつバリエーションをゆたかにしました。

ここ2日間台風が来ていて雨もふっていたため、3日ぶりに畑に行ったら大根とブロッコリーの葉っぱが虫に食われまくっていました。きっと今まではニワトリたちが虫を食べていてくれたので、虫喰いは起きていなかったのかもしれないです。

なので感謝の気持ちを込めて、ニワトリの大好物の鰹節をプレゼントしました。ニワトリは鰹節に大興奮です。

2日間ニワトリも小屋に入れっぱなしで遊べていないので、明日からはまたニワトリを連れて畑作業をしていきたいと思います。

コメント